サウンドアーティスト
サウンドアーキテクト
非可聴域の周波数帯域にこだわり、自身の声や口の音を素材として楽曲制作しています。
香りや間接照明と同じ楽しみ方をする音楽として“ サウンドインテリア “ を考案。
制作した音からは生体へのリラクゼーション効果や脳の一部活性化が東京大学の研究機関により確認されており、
最近では、聴覚障害の方に対しても、効果があることが判明。(論文の中間報告がありますので)
この音は電子音の不快な刺激をニュートラルにし、長時間聞いてもストレスにならない、緩衝的役割を果たします。
現在は上質で忘れられない時間を演出する音を目指し、
別荘・建築空間、空港内施設、メタバース空間などにオーダーメイドで提供しています。